1935年 岩手県出身(出生地・東京)
1956年 多摩美術大学日本画科入学
1957年 新制作展日本画部に入選(以降連続入選)
1959年 20代作家展に招待出品し金賞受賞
1960年 同大学日本画科卒業
1966年 新制作協会日本画部新作家賞(同69、70、71年)
1976年 創画会賞受賞、創画会会友推挙
1979年 昭和世代日本画展招待出品
1980年 セントラル日本画大賞展招待出品
1981年 次代への日本画展出品(同82年)
1983年 個展開催(東京・大阪・京都高島屋)
1987年 創画会賞を受賞、創画会会員推挙
1992年 バロセロナ日本美術展に出品
1993年 個展開催(相模屋美術店)
1998年 個展開催(京都大丸)
1999年 個展開催(平塚画廊)。芝増上寺寺天井絵製作
2002年 彩鳳会に出品
2006年 日本ユネスコ協会連盟支援カードに参加
現在、創画会会員。
作品所蔵は、山種美術館、北澤美術館、佐久市立近代美術館、平塚市美術館、浄土宗大本山増上寺他。
[詳細画歴〕 1935年 1月14日東京都荒川区日暮里に生まれる
1954年 東宝映画宣伝部に入社
1956年 多摩美術大学日本画科入学
1957年 在学2年の秋、第21回新制作展「黒い風景」初入選
1959年 第23回新制作展に「風景の構図A」「同B」出品
1962年 毎目新聞社主催現代日本美術展に「亜」出品
1963年 第27回新制作展に「鳥の碑A」「同B」出品。国際青年美術展に「四角い風景」出品
1964年 第28回新制作展に「鳥のいる構図」出品、油絵部入選
1965年 新制作春季展に「枯れる」「二つの森」出品 春季展賞初受賞。第29回新制作展に「枯れる」
「青い森」出品
1966年 新制作春季展に「陰の森」「白い線」出品、春季展賞受賞。第30回新制作展に「かえり道」
「暗い月」出品、新作家賞受賞
アメリカ、シカゴなど30数ヶ所巡回の現代日本美術展に「枯れる」「二つの森」他3点招待出品、
シカゴ他、各州美術館に作品5点買上げ
1969年 第33回新制作展に「夜明け」出品、新作家賞受賞
1970年 新制作春季展に「夜明けの風」「夜の旅」出品、春季展賞受賞。第34回新作展に「待つ夜」
「季節の終り」出品、新作家賞受賞。文化庁主催の現代美術選抜展に「夜明け」出品
1971年 新制作春季展に「還らぬ季節」「夜の風」出品、春季展賞受賞
第35回新制作展に「旅の終りに」「失われた季節」出品、新作家賞受賞
八重洲美術店にて橋本龍美、伊藤彬、佐藤昌美3人展開催。春風洞画廊にて個展開催
1972年 第36回新制作展に「月の夜」「夜の旅」出品
1974年 第1回創画会展に「追憶の旅」出品
1975年 東京日本橋高島屋にて個展開催(京都、岡山を巡回)
1976年 渋谷東急本店にて12ヶ月をテーマに小品展を開催
1978年 第5回創画会展に「黄昏」出品 内山画廊にて大矢紀、坪内泊明、佐藤昌美3人展開催
1979年 第6回創画会展にて「冬」出品。昭和世代目本画展に「湿原雨色」招待出品
1980年 第7回創画会展に「暗い月」出品。セントラル日本画大賞展に「白韻」招待出品
1981年 次代への日本画展「牡丹と猫」出品
1982年 次代への日本画展「白韻」出品
1983年 東京日本橋高島屋個展(大阪、京都巡回)
雅号を佐藤晨と改名する
1985年 第12回創画展に「寒流」出品
1987年 第14回創画展に「蒼夜」出品 創画会会員推挙
1989年 第16回創画展に「白秋」出品
1991年 第18回創画展に「晩鐘一長谷」出品
1992年 バロセロナ市聖家族教会内にてバロセロナ日本美術展「日本の四季を描く」に「白秋」出品
1993年 相模屋美術店にて個展
1995年 創画会50周年記念展に「白洸」出品
1998年 和泉画廊にて個展京都大丸巡回
1999年 平塚画廊にて個展 花と鳥の小品展。芝増上寺寺天井絵製作
2000年 春季創画展に「寂光」出品
2001年 銀座彩鳳堂に「富嶽」出品
2002年 彩鳳堂・彩鳳会に「月明」出品
2003年 日本橋高島屋にて春季創画小品展に「花籠」出品
2005年 日本橋高島屋にて春季創画展に「晩祷」出品
2007年 創画展に「遠い光景」出品
2008年 春季作画展に「夜」出品
2008年 高島屋日本橋店にて個展「静かな洸景」「風月花逍遊」開催
2009年 高島屋大阪店、高島屋横浜店を巡回
2010年 郷さくら美術館にて個展「心象風景 佐藤晨展」
2015年 高島屋日本橋店にて個展「山水幻影」開催
|