坂本 直行(さかもと なおゆき、1906年(明治39年)7月26日 - 1982年(昭和57年)5月2日)は、北海道出身の画家。北海道開拓民。郷士坂本家8代当主。
「直行」を音読みした「ちょっこう」で知られる。
1906年 のちに郷士坂本家7代当主となる坂本弥太郎(木材商社であるKing & Schulze商会釧路支店
が発祥の坂本商会代表)・直意夫妻の次男として現在の釧路市で出生。
1911年 郷士坂本家5代当主の坂本直寛(母・直意の父で、直行の祖父)が死去、
1913年 釧路大火で自宅家財を焼失し直寛の経営していた農場の施設の管理・処分のために、坂本家は 1914年 に札幌区に転居した。
1924年 直行は父の勧めで北海道帝国大学(現・北海道大学)農学実科に進学。在学中は山岳部に
在籍し、登山に親しんだ。
1927年 の北大卒業後は温室園芸を学ぶために東京府(現・東京都)の温室会社に就職。その後、
札幌で温室園芸会社を起業するが、父の資金援助がなかったこともあり頓挫する。
1930年 北海道帝国大学の同窓とともに農場経営をするため、札幌の実家に帰らないまま十勝支庁の
広尾郡広尾に転居し、同地の野崎牧場で働きながら牧場経営を学ぶ。
1936年 に25町歩の土地を取得し、自ら牧場を経営を始める。同年、石アツルと結婚し、五男二女の
7人の子どもを儲ける。また、この時期、北大山岳部OBとしてペテガリ岳登頂計画に参加
したほか、北海道の自然をモチーフとした風景画や植物画を書き始める。
1957年 第一回個展を札幌市で開き、その成功を受け、
1959年 東京で個展を開催。以降は画業に専念することになる。
1960年 札幌市にアトリエを構え、画題を求めてヒマラヤやカナダなどを旅行し始める。
1974年 北海道文化賞受賞。
1982年 膵臓癌のため、札幌市で死去。
|