<その15>に戻る


宮本三郎 「女性像」 F6号




















   
 作家名  宮本三郎 
 タイトル  女性像
 技法  キャンバスに油絵の具で描いてあり、板に貼り付けた状態
 サイズ  F6号
 額サイズ  57.5×49.0p
 サイン  作品の左下にサイン。公式鑑定機関である「宮本三郎の会」の鑑定証書(実費5万円)が付いています。
 状態  画面全体に経年による僅かな薄ヤケ、縁に僅かな額スレがみられますが、全体として状態はおおむね良好。
 ゴールドの専用額縁入り。額縁所々に僅かなスレ、額縁裏側に僅かな日焼けがみられますが、もちろん
 このまま飾って楽しむことが出来ます。
 黄袋と古い段ボール製の保管箱が付いています。
 略歴


宮本 三郎(みやもと さぶろう)

1905年 石川県出身
1920年 画家を志して小松中学校を中退し上京
    川端画学校で藤島武二らに学ぶ。 神戸へ移住
1923年 光風会展初入選。中央美術展入選(〜'29年)。 震災のため京都へ移住
1926年 再び上京し、川端画学校に復帰。 湯島写実研究所で前田寛治に学ぶ
1927年 二科展初入選(〜'44年)
1931年 鉦人社展出品(〜'36年)
1932年 二科会会友に推挙
1934年 初個展開催「宮本三郎油絵素描展」(銀座画廊)
1935年 東京世田谷区奥沢にアトリエを新築移住
    新聞、雑誌の仕事を数多く手掛けるようになる
    東京府美術館開館十周年記念現代総合美術展出品
1936年 二科会会員に推挙
1937年 田村孝之介、栗原信と「朱玄会」を結成、出品(〜42年)
1938年 渡欧し、パリのアカデミー・ランソンに籍をおく(〜39年)
1940年 二科展に滞欧作を特別陳列
    陸軍省嘱託として戦争記録画制作のため中国に赴く
1942年 戦争記録画制作のため、南方戦線に従軍
    大東亜戦争美術展特別陳列
1943年 帝国芸術院賞受賞
1944年 朝日文化賞受賞。 石川県小松市に疎開
    石川県美術文化協会設立、評議員・企画委員に就任
1946年 金沢市立美術工藝専門学校(現・金沢美術工芸大学)講師に就任
1947年 旧二科会会員の熊谷守一、田村孝之介ら9名と「第二紀会」を創立
    第1回二紀会展開催(東京都美術館)
1948年 金沢美術工芸大学教授に就任(〜'50年)
    金沢文化賞受賞。 疎開先より世田谷区の自宅に戻る
1950年 選抜秀作美術展出品
1951年 サンパウロ・ビエンナーレ出品
1952年 イタリア、スペイン、ギリシア巡遊後、パリ近郊の写生に専念
1953年 帰国後、宮本三郎滞欧作品展を開催
    東京都美術館参与に就任。 多摩美術大学絵画科教授に就任(〜'65年)
1954年 石川県繊維会館に壁画「産業と文化」完成
    エジプト国際展褒賞受賞
1955年 東京教育大学教育学部芸術科の非常勤講師に就任(〜'64年)
1956年 安井賞評議員及び審査員に就任(〜74年)
1957年 宮本三郎素描展「舞妓」開催
1958年 日本美術家連盟初代理事長に就任
1959年 日本美術家連盟が美術家会館の建設を決議、委員長に就任
1960年 国際造形芸術家連盟日本国内委員長に就任
1961年 15周年記念二紀展出品
1963年 ユネスコ国内委員会委員に就任
    日本国際美術展招待出品
1964年 国立競技場にモザイク壁面装飾完成
1965年 自選展開催(日動サロン)
1966年 日本芸術院会員に任命
1967年 二紀会が社団法人となり、初代理事長に就任
1968年 郵政審議会専門委員に就任
1969年 個展開催「宮本三郎 花・裸婦・舞妓展」
1970年 国立西洋美術館評議会評議委員に就任
    東京都美術館運営委員に就任
1971年 金沢美術工芸大学名誉教授に就任
    ユネスコ・アジア文化センター評議員に就任
    個展開催「宮本三郎作品展・花と裸婦・女神たちの復活」
1972年 東京都新美術館建設委員に就任
1973年 文化庁芸術文化専門調査会委員に就任
1974年 没(享年69歳)
    従四位に叙せられ勲二等瑞宝章を賜る
    二紀展に遺作「假眠」出品、同展から宮本賞が創設
1975年 国立近代美術館に作品寄贈
    宮本三郎遺作展開催(朝日新聞社主催、日本橋三越)
1980年 松崎町に小松市立博物館分館・宮本三郎記念美術館が開館
    七回忌記念「宮本三郎回顧展」開催
1981年 財団法人美術文化振興会主催により宮本三郎記念賞が創設
    宮本三郎素描展(愛知県美術館)
1986年 宮本三郎展開催(東京日本橋・三越、小松市立博物館)
1993年 「特集 宮本三郎と鴨居玲」(石川県立美術館)
1996年 第50回記念二紀展で特別展示
1999年 「よみがえる宮本三郎の世界」展(世田谷美術館)
    「没後25年 写実と幻想の巨匠 宮本三郎」展(石川県立美術館)
    「宮本三郎の世界」展(奈良そごう)
2000年 小松市立宮本三郎美術館開館
    開館記念展「宮本三郎-故郷にみる 実り豊かな軌跡-」展開催
2001年 「小磯良平と宮本三郎」展が開催(小松市立宮本三郎美術館)
2004年 開館記念「宮本三郎展」(世田谷美術館分館 宮本三郎記念美術館)

所蔵/東京国立近代美術館、石川県立美術館、茨城県近代美術館、東京都現代美術館、
神奈川県立近代美術館、群馬県立近代美術館、愛知県美術館、北海道立函館美術館、
名古屋美術館、町田市立国際版画美術館、世田谷美術館、佐久市立近代美術館、辰野美術館、
宮本三郎記念美術館、他

 評価
 発送