三宅克己 ミヤケコッキ MIYAKE KOKK 1874年~1954年
1874年 徳島県に生まれ、旧徳島藩江戸留守居役だった父が、蜂須賀家の養育係となったため、
6歳のとき家族で東京に移住。
近所には、洋画家・高橋由一の画塾があり、絵に関心をもつようになったと言われている。
大野(曽山)幸彦、原田直次郎に洋画を学ぶが、来日中のイギリス人画家ジョン・ヴァーリー
(バーレイ)の水彩画に感動し、水彩画家を目指すようになった。
1897年 アメリカに渡り、一時イェール大学付属美術学校でも学んでいる。
1898年 ロンドンに移り、フランスやベルギーを経て帰国。
その後、日本各地はもちろん、ヨーロッパ、アメリカ、中国へたびたび出かけ、風景画を
描き続けた。
1899年 白馬会会員。同会の解散後は、光風会の創立に参加。
1907年 文展(文部省美術展覧会)が開設されると、第一回展から出品し、
以後、文展や帝展(帝国美術院美術展覧会)、新文展、戦後の日展で活躍。
1915年 文展で2等賞(最高賞)を受賞。翌年から無鑑査となり、帝展、新文展では審査員もつとめた。
水彩画を独立した洋画の一分野ととらえ、透明水彩の繊細な表現を追求するとともに、水彩画に
関する著書を多数刊行するなど、水彩画の普及に尽力した。昭和初期には、写真に関する啓蒙書も
執筆。晩年の1951年、日本芸術院恩賜賞を受賞している。
1954年逝去。
|