<その1>に戻る


小松崎邦雄 「山頂の城」 F30号
































  
 作家名   小松崎邦雄
 タイトル   山頂の城
 技法   キャンバスに油彩
 サイズ   F30号 
 額サイズ   91.3×109.5cm
 サイン   右下にサインあり。作品裏に、題名・署名・制作年の記入あり。額縁裏面に高島屋シール貼付。
 状態   作品状態は良好。額所々スレあり。さし箱
 略歴


小松崎 邦雄 (こまつざき くにお)

1931年 東京都出身
1950年 東京芸術大学美術学部油画科入学。 安井會太郎、林武に師事
1954年 東京芸術大学美術学部油画科卒業。 安宅賞受賞。 大橋賞受賞
    一水会第16回展入選(東京都美術館)
1956年 東京芸術大学美術学部専攻科修了。 大橋賞受賞
1957年 一水会会員
1958年 一水会I賞受賞
1960年 一水会会員憂賞受賞
1963年 安井賞候補新人展入選(東京国立近代美術館)。 個展開催(第1回油絵個展)
1964年 個展開催(第2回油絵個展)
1966年 文部省が作品買い上げ。 取材旅行(ヨーロッパ)
1968年 一水会委員就任。 渡欧(ユネスコ・フェローショップ)
1969年 帰国(アメリカ、メキシコ経由)。 個展開催(第3、4油絵個展)。 昭和展昭和会賞受賞
    取材旅行(ヨーロッパ、アメリカ)
1970年 個展開催(第5、6回油絵個展)
1971年 取材旅行(ヨーロッパ)
1972年 個展開催(第7、8回絵画個展)
1973年 取材旅行(カナダ、アメリカ、中南米)
1975年 個展開催(第9、10、11回絵画個展)
1976年 個展開催(第12回個展)。 取材旅行(中国)
1977年 個展開催(第13、14回個展)。 紅霜展出品(日動画廊)
1978年 個展開催(第15回個展)。 取材旅行(インド)
1979年 明日への具象展実行委員就任。 第1回展出品(日本橋高島屋、以後1982年まで出品)
    第1回日本秀作美術展出品(日本橋高島屋、以後選抜出品)
1982年 東郷青児美術館展大賞受賞
1984年 挿絵制作(日本経済新聞連載)
1985年 NHKテレビ番組出演(同1988年)
1987年 個展開催(日本橋三越)
1990年 浦和市文化栄誉賞受賞
1991年 個展開催(日本橋三越)。 宮本三郎記念賞受賞。 記念展開催(日本橋三越)
1992年 没(享年61歳)

収蔵/東京国立近代美術館、東京都現代美術館、埼玉県立近代美術館、
愛知県美術館、彫刻の森美術館、東京芸術大学、他

 

 評価  
 発送  


Yahoo!かんたん決済がご利用いただけます