略歴 |
1966年 長野県茅野市に生まれる
1989年 多摩美術大学絵画科日本画専攻(加山又造クラス)卒業。
信州美術会会員に推挙(〜'94年)
1990年 日展評議員・洋画家であり産經新聞社美術を担当されていた日野耕之祐先生の知遇を得る。
1991年 産経新聞社東京本社入社、美術記者会会員となる
第34回安井賞展推薦委員となる(以後、最終展まで毎年)
第10回宮本三郎記念賞推薦委員となる(以後、15回展まで毎回)
1992年 文化勲章受章、文化功労者、日本芸術院会員、日本美術院同人・理事長、
多摩美術大学名誉教授、長崎県名誉市民・松尾敏男先生に師事、無名会会員となる
茅野市功労篤志寄付者として表彰を受ける(9月)
1994年 諏訪大社上社「天正古地図」模写に従事(神長官守矢史料館、茅野、長野 3月開始〜9月完成)
茅野市功労篤志寄付者として表彰を受ける
1995年 日本美術院院友に推挙
1996年 那波多目功一先生と行くイタリア・パリ・スケッチ旅行に参加
2001年 「株式会社ニッポン放送」より《ラジオシティ》100Sが「株式会社電通」に東証一部
上場記念として収蔵される
2004年 京葉銀行・平成17年カレンダーに選出される、作品7点掲載
2005年 愛媛県美術館(愛媛県松山市)に作品《マンハッタン》四曲屏風一隻など8点が収蔵される
CDジャケットに採用される。アルバムタイトル『Azul』後藤浩二トリオとのコラボレーション
発売元:J-Disc Being、掲載作品名:Untitled,01,05他3枚を使用
2006年 紺綬褒章を受章、木杯6号授与(5.25自宅にて受理、平成18年2月25日付)
2007年 紺綬褒章を受章、木杯5号授与(1.31 茅野市市役所にて受理、平成18年10月28日付)
2008年 綬褒章を受章、木杯6号授与(5.14 自宅にて受理、平成20年1月30日付)
外務省に《摩天楼》六曲屏風一隻が収蔵される
2009年 「ふるさとへの賀状2009」長野日報社紙上年賀状企画に《諏訪大社》SMを出品参加、
以降毎年。
産経新聞夕刊フジ連載小説「平民宰相 原敬の覚悟」佐高信著の挿絵を担当する(連載
開始 5.26-11.14合計119話)
産経新聞夕刊フジ連載小説「井沢元彦の再発掘/人物日本史~幕末動乱編坂本龍馬」
井沢元彦著の挿絵を担当する(連載開始 11.16-2010.5.22 合計122話)
財) 盛岡市文化振興事業団、原敬記念館に《産経新聞夕刊フジ連載小説「平民宰相
原敬の覚悟」佐高信/著の挿絵》42枚と掲載紙切り抜きスクラップ4冊が収蔵される。
山崎製パン株式会社に《旭日》30Fが収蔵される
2010年 産経新聞夕刊フジ連載小説「龍馬を愛した女たち」岳真也著の挿絵を担当する
(連載開始 5.25-10.1合計91話)
「4つの∞展」佐藤龍生氏、長谷川大氏、米山幸助氏、椿原正洋氏4人展
(上野の森美術館ギャラリー 6.24-7.6)を企画プロデュース
産経新聞夕刊フジ連載小説「外伝/龍馬が残したもの」岳真也著の挿絵を担当する
(連載開始 10.5-2011.2.18 合計90話)
2011年 産経新聞夕刊フジ連載小説「井沢元彦の再発掘人物日本史~戦国烈女編」井沢元彦著
の挿絵を担当する(連載開始 3.17-11.12 合計162話)
フジテレビドラマ「幸せになろうよ」(4.18-6.27 毎週月曜日21:00〜21:54 全11回放映)
に絵画協力
「KURODA and IWANAMI LIVE Painting.」ロックボーカリスト黒田倫弘氏とコラボレーション
ライブを行う(上野の森美術館 4.22)
茅野市より篤志寄付者表彰を受ける。(茅野市役所 8.1)
「日経おとなのOFF」(発行/日経BP社、発売/日経BPマーケティング 9.6発行)白取春彦著
『超訳孔子の言葉』の作品提供と挿絵を担当する
産経新聞夕刊フジ連載小説「幕末外交官-岩瀬忠震と「開国の志士」たち-」岳真也著の
挿絵を担当する(連載開始 11.15-2012.3.31 合計92話)
(財) 盛岡市文化振興事業団 原敬記念館に《原敬先生像》30Fが収蔵される
2012年 産経新聞夕刊フジ連載小説「戦乱の日本史-源平抗争録「平将門から清盛まで」
井沢元彦著の挿絵を担当する(連載開始 4.3-9.15 合計114話)
「文藝春秋」(発行/株式会社文藝春秋、発売/文藝春秋 8.10発売)目次絵に
《摩天楼》《ブルックリン橋》作品が掲載される
産経新聞夕刊フジ連載小説「激闘の日本史-幕末維新編〜アヘン戦争から戌辰戦争まで〜」
井沢元彦著の挿絵を担当する(連載開始 12.4-2013.6.1 合計118話)
2013年 北國新聞夕刊連載小説「激闘の日本史-幕末維新編〜アヘン戦争から戌辰戦争まで〜」
井沢元彦著の挿絵を担当する(連載開始 1.4-6.4 合計118話)
「越境の試み」展(上野の森美術館ギャラリー 8.19-25)岩波雪華、佐藤龍生、長谷川大、
藤田直矢、マチダナヲ、米山幸助の多摩美術大学卒業生他の六人展(上野の森美術館
ギャラリー・上野、東京 6.24-7.6)を企画プロデュース。(予定)
茅野市より篤志寄付者表彰を受ける。(茅野市役所 8.1)
2014年 諏訪大社に「平成・諏訪大社 三題(五部作)」を奉納
2015年 ウルス・ブーヘル駐日スイス大使様御主催「スイスのチューリヒ州およびヴィンタートゥール市
の経済ミッションレセプション」(スイス大使公邸・港区、東京 10.15)に招待を受ける
2016年 「DAKS」(三越本店2F紳士服DAKS・日本橋、東京 6.29-7.12)にコンテンポラリー作品
《Untitled》が紳士ジャケットのデザイン画として採用される。(7.10に絵画制作実演ライブを行う)
日本美術院特待に推挙
2017年 「膨らむイメージ・躍動する生命力〜スイス・日本文化交流展 IN 金谷」(金谷美術館・富津、
千葉 9.10-2018.1.8)を企画構成する。
ジャン・フランソワ・パロ駐日スイス大使様御主催「膨らむイメージ・躍動する生命力〜スイス・日本
文化交流展 IN 金谷レセプション」(スイス大使公邸・港区、東京 9.8)に招待を受ける
- 主な個展 -
2017年 「moment 岩波昭彦展〜都市の肖像+歴史画〜」(あべのハルカス近鉄本店タワー館11階美術画廊・阿倍野、大阪 2017.5.31-6.6)に《摩天楼》六曲屏風一隻、《摩天楼》四曲屏風一隻、《摩天楼〜ダウン・タウン》四曲屏風一隻、《クライスラー・ビル》30M号、《グランド・セントラル駅》20P号、《イースト・リバー》20P号、《ミッド・タウン》10P号、《摩天楼》10P号、《ロワー・マンハッタン》6F号、《東寺》15P号、《Tokyo-台場》30号変形、「Tokyo」20P号、《東京駅》8P号、《唐招提寺》6F号、《フィレンツェ》6F号、《ヴェネツィア》6F号などニューヨーク・東京・ヨーロッパの都市風景と日本の寺院と《鹿島神》162.0X30cm8枚組、《雷神タケミカヅチ》50号、《布都御魂剣》8S号2枚組+木製にプラチナ箔の剣、《国譲りタケミカヅチ》10P号、《伊那佐の小浜》8F号、《八艘飛び 源義経》6F号など歴史画他、50点余りを出品。展覧会カタログ。
2015年 「「タケミカヅチ」岩波昭彦展」(上野の森美術館ギャラリー・上野、東京 6.2-8)に《鹿島神》162.0X30.0cm 8枚組、《雷神 タケミカヅチ》250.0X650.0cm(250.0X130.0cm 5枚組)、《布都御魂剣(ふつみたまのつるぎ)》200.0X30.0X30.0cm(立体作品)、《「伊耶佐の小浜》194.0X130.4cm、
《雷神》230.0X110.0cm 青、赤各1点、《国譲り タケミカヅチ》130.4X388.0cm(130.4X194.0cm 2枚組、《十束剣》97.0X92.0cm(平面作品2点)215.0X39.5X2.5cm(立体作品)平面と立体の3点組、《Untitled,05,02》130.3X89.4cm、《会場構成イメージ図(小下図)》34.0X16.0X8.0cm 計10点を出品。展覧会リーフレット。
2014年 「-evolution-岩波昭彦日本画展」(オンワードギャラリー日本橋・日本橋、東京 10.4-14)に《クライスラー・ビル》50M、《摩天楼》40変形、《レインボーブリッジ》30変形他20点余りを出品。
「岩波昭彦日本画展 ―湖国心象―(前期) ―都市の肖像―(後期)」(北澤美術館1階多目的ギャラリー・諏訪、長野 9.26-11.27(前期)11.29-2015.1.12(後期)に《湖国旭日(平成・諏訪大社三題)》六曲屏風一隻170.0X360.0cm、《諏訪大社上社(平成・諏訪大社三題)》四曲屏風一隻170.0X340.0cm、《諏訪大社下社春宮》30F、《諏訪大社上社前宮》30F他、10Fまでの小品数点を出品。
「AKIHIKO IWANAMI WORKS 世界をかける日本画」(金谷美術館・富津、千葉 9.19-2015.1.6)に《紫禁城》六曲屏風一隻他、前期後期、大作を中心に各15点余と夕刊フジ掲載挿絵を出品。
2012年 「ginza galleries Xmas Art Festa 2012, 【永善堂画廊】岩波昭彦展 〜SCENE II〜」(永善堂画廊、銀座・東京 12.7-15)
「2012年 東美アートフェア」岩波昭彦〜SCENE〜(東京美術倶楽部 永善堂画廊ブース 10.5-7)
2011年 「-都市の肖像+Reflections-岩波昭彦展」(上野の森美術館、上野・東京 4.20-24)
「Akihiko Iwanami」(セーラム・ギャラリー、チェルシー・ニューヨーク 12.1-22)
2010年 「所蔵資料展〜岩波昭彦が描く原敬の世界〜」(原敬記念館、盛岡・岩手 3.5-6.9)
2008年 「Akihiko Iwanami“Reflections”」(セーラム・ギャラリー、チェルシー・ニューヨーク 5.20-6.14)
2007年 「岩波昭彦日本画展-表装般若堂」(瑞厳寺宝物館、松島・宮城 9.1-30)
2004年 「NEW WORKS ON PAPER-岩波昭彦展」(粟津画廊、日本橋・東京 11.27-12.4)
「AKIHIKO IWANAMI」(ギャラリー・シエマー、ビショッフスツェル・スイス 10.22-11.13)個展カタログ
「AKIHIKO IWANAMI」(アディロンデック短期大学ビジュアル・アーツ・ギャラリー、クィーンズバレー・ニューヨーク 10.18-11.18)
2003年 「透きとおる色彩-岩波昭彦展」(彩美画廊 、松山・愛媛 11.22-11.30)個展カタログ
「日本画-表現のかたち-AKIHIKO IWANAMI」(川村記念美術館アネックスギャラリー、佐倉・千葉 4.4-4.9)個展カタログ
2001年 「AKIHIKO IWANAMI」(エスパス・べルタン・ポワレ、パリ 9.24-10.6)個展カタログ
「AKIHIKO IWANAMI」(セーラム・ギャラリー、チェルシー・ニューヨーク 9.11-9.29)
「AKIHIKO IWANAMI」(ギャラリー・マークグラフ、エメンディンゲン・ドイツ 4.26-5.16)
2000年 「AKIHIKO IWANAMI-Dry Garden Landscape」(ギャラリー・オクダ・インターナショナル、ワシントンD.C. 11.2-11.27)個展カタログ
「AKIHIKO IWANAMI」(キャスト・アイアン・ギャラリー、ソーホー・ニューヨーク 4.8-5.4)個展カタログ
1999年 「AKIHIKO IWANAMI」(スタジオ・ダース、ミラノ 11.9-11.29) 個展カタログ
「AKIHIKO IWANAMI」(キャスト・アイアン・ギャラリー、ソーホー・ニューヨーク 4.17-4.29)個展カタログ
1998年 「岩波昭彦軸装展」(画廊宮坂、銀座・東京 10.5-10.10)個展カタログ
「AKIHIKO IWANAMI PAINTINGS」(キャスト・アイアン・ギャラリー、ソーホー・ニューヨーク 5.16-6.4)個展カタログ
1995年 「岩波昭彦個展」(画廊宮坂、銀座・東京 9.4-9)
- 主なグループ展 -
2017年 「所蔵品展 侍の美」(愛媛県美術館・松山、愛媛 9.9-11.6)《倶利伽羅谷合戦》四曲屏風一隻、《六波羅行幸の武者》100M、《八艘飛び 源義経》6Fが出品される。
「膨らむイメージ・躍動する生命力〜スイス・日本文化交流展 IN 金谷」(金谷美術館・富津、千葉 9.10-2018.1.8)に《雷神 タケミカヅチ》250.0X650.0cm他、4点を出品。
2015年 「人−そのイメージと表現」(愛媛県美術館・松山、愛媛 11.22-2016.1.11)
「琳派につどう 屏風の美 展」(丸栄美術画廊・ギャラリーエスパス、名古屋・愛知 4.16-22)
「特集展示 楼閣と山水/都市と自然」(愛媛県美術館、松山・愛媛 3.21-5.24)
「いろいろアート」(茅野市美術館、茅野・長野 1.11-4.12)
2014年 「6 Colorsー六彩ー」(大丸京都店6階アートサロンESPACE KYOTO、京都・京都 12.17-23)
「めぐる季節の中で」(茅野市美術館、茅野・長野 11.8-12.23)
「公募団体ベストセレクション美術2014」(東京都美術館、上野・東京 5.4-27)
2012年 「こころのなか」(茅野市美術館、茅野・長野 10.27-12.23)
「日本画の魅力」平成二十四年度 第U期収蔵作品展(諏訪市美術館、諏訪・長野 10.5-21)
「旅−10の作品による」(愛媛県美術館、松山・愛媛 7.27-10.14)
「所蔵資料展〜原敬、大更へ外出〜」((財)盛岡市文化振興事業団 原敬記念館、盛岡・岩手 3.9-5.27)
「アートに恋する 平成23年度茅野市美術館常設展第4期収蔵作品展」(茅野市美術館、茅野・長野 1.14-4.2)
2011年 「特集展示 近代の日本美術」(愛媛県美術館、松山・愛媛 11.25-2012.1.22)
「美術に見る神話・伝説・歴史展」(愛媛県美術館、松山・愛媛 9.1-11.20)
2010年 「平成22年茅野市美術館常設展第2期収蔵作品展 CROSSING -人と街・異国との交差-」(茅野市美術館常設展示室、茅野・長野 9.10-10.25)
「特別展 光 〜歌会始御題によせて〜」(式年遷宮記念 神宮美術館、伊勢・三重 2.17-3.22)
2008年 「開館10周年記念-アートの散歩道」(愛媛県美術館、松山・愛媛 11.27-'09.2.2)
「日本画の流儀〜モダンとクラシック〜平成20年度茅野市美術館 第3期収蔵作品展」(茅野市美術館常設展示室、茅野・長野 11.9-12.23)12.13ギャラリートークを開催
2007年 「第2回ヴィースバーデン国際アートフェア」(アートフォーラムヴィースバーデン、ヘッセン・ドイツ 5.10-13)にギャラリー・シエマー(チューリッヒ・スイス)から参加。展覧会カタログ
「平成18年度新収蔵品展-岩波昭彦三つの世界」(愛媛県美術館、松山・愛媛 3.14-5.27)
「後藤浩二氏とジャズセッション」(名古屋ブルーノート、名古屋・愛知 1.13)
2005年 「所蔵品展V-特別展示室3なぞなぞ美術館」(愛媛県美術館、松山・愛媛 7.20-9.29)
「From Nature to Abstraction : CONTEMPORARY VIEWS FROM JAPANESE ARTIST」(ステインハーツ・コンサバトリー・ギャラリー、ブルックリン・ボタニック・ガーデン、ニューヨーク 4.16-5-29)
「平成16年度新収蔵作品展」(愛媛県美術館、松山・愛媛 3.16-5.15)
2003年 「ボーデンシー国際アート・フェア2003」( ドルンビルナー・メッセ、ドルンビルン・オーストリア)にギャラリー・シエマー(ビショッフスツェル・スイス 7.25-7.27)から参加。展覧会カタログ
「上野の森美術館大賞展20年-作家の視点-」(上野の森美術館、上野・東京 6.20-6.26)以後毎年出品
「COLLECTIVE」(サラ・マイラスコフ・ファイン・アート、ロンドン 3.6-3.29)
2002年 「第2回ヴィエナ国際アート・フェア」(リード・メッセ・ウィーン、オーストリア 11.28-12.1)にギャラリー・シエマー(ビショッフスツエル・スイス)から参加。展覧会カタログ
「シンガポール国際アート・フェア2002」(サンテック・シンガポール、シンガポール 10.11-15)にキャスト・アイアン・ギャラリー(ソーホー・ニューヨーク)から参加。展覧会カタログ
「サマー・セッション」(キャスト・アイアン・ギャラリー、ソーホー・ニューヨーク 6.18-7.10)
「岩波昭彦&クリス・ピエール・ラビュッシ コラボレーション展」(西邑画廊、八重洲・東京 5.13-25)
1999年 「ETNO 2000・8人のアーティスト」(ガレリア・9・コローネ、トレント 12.16-1.10)
1995年 「今日の日本画-第13回山種美術館賞展」(山種美術館、東京 4.1-5.14他を巡回)展覧会カタログ
1993年 「第11回上野の森美術館大賞展」(上野の森美術館 6.11-6.22、福岡市美術館 6.29-7.4、
京都府京都文化博物館 7.7-7.12を巡回)佳作賞を受賞。展覧会カタログ
1991年 「日本美術院再興第76回院展」(東京都美術館 9.1-9.16、京都市美術館 9.21-10.6)初入選。
2012年再興第97回院展にて奨励賞受賞。展覧会カタログ
1990年 「第8回上野の森美術館大賞展」(上野の森美術館 4.28-5.8、福岡市美術館 7.3-7.8)以後入選16回、一次賞候補4回、賞候補7回。展覧会カタログ
- 主な収蔵先 -
日本 上野の森美術館(東京)
愛媛県美術館(愛媛)
愛媛大学(愛媛)
外務省(東京)
金谷美術館(千葉)
キヤノン電子株式会社(東京)
慶應義塾大学(東京)
京葉銀行(千葉)
慈雲寺(長野)
瑞巌寺(宮城)
長野県立下諏訪向陽高等学校(長野)
諏訪市立信州風樹文庫(長野)
諏訪北澤美術館(長野)
諏訪市美術館(長野)
諏訪大社(長野)
知足美術館(新潟)
茅野市美術館(長野)
株式会社電通(東京)
長野県
株式会社長野放送(長野)
茅野市立長峰中学校(長野)
茅野市立永明小学校(長野)
(財) 盛岡市文化振興事業団 原敬記念館(岩手)
水野美術館(長野)
アメリカ ジョージ・ワシントン大学 パーマネントコレクション(ワシントンD.C.)
アディロンダック短期大学(クイーンズバレー、ニューヨーク)
ニューヨーク日系人会(ニューヨーク)
在ニューヨーク日本総領事館(ニューヨーク)
イタリア 在ミラノ日本総領事館(ミラノ)
スイス RBSクーツ銀行(チューリッヒ)
オーストリア オーストリア国際商業会議所(ウィーン)
ドイツ ホテルマークグラフ(エメンディンゲン)
|