<その14>に戻る


林喜市郎 「猿沢池」 F8号





























   
 作家名  林喜市郎
 タイトル  猿沢池
 技法  キャンバスに油彩
 サイズ  F8号 
 額サイズ  62x54cm
 サイン  右下にサイン。作品の裏面にタイトル・サイン。箱脇に、大丸百貨店シールあり。
 状態  作品の状態は、良好です。額装の状態も、概ね良好です。ダンボール箱・黄袋付き。
 略歴


林 喜市郎(はやし きいちろう、1919年 - 1999年)は、日本の洋画家。

1919年 千葉県野田市に生まれる。
1946年 シベリア抑留
1950年 帰国、全国各地の民家を訪ね歩き制作を始める。
1968年 写生会で画商、寺西進三郎に見いだされ、以後交際が始まる。
1970年 全国勤労者美術展都知事賞。一水会に入選しその後4回入選
1973年 第一回個展後、寺西進三郎主催の下、ブロードウェイギャラリーと独占契約を締結。     
    以後、同氏と民家の取材、シーズン毎に全国の藁葺家屋の取材の旅が始まる。    
1975年 日伯現代美術展入選、ブラジル展選抜。
1978年 松坂屋名古屋本店にて個展。
1980年 松坂屋大阪店個展、他個展。
1981年 そごう東京・柏・千葉・札幌店個展他個展。大日本絵画より「信濃路春秋」「上州の民家」出版。
1984年 松坂屋上野店にて個展(以後5回個展)。
1986年 池袋・東武百貨店にて個展。
1991年 東急渋谷本店にて個展。
1997年 第10回林喜市郎油彩展、松坂屋名古屋本店にて開催。
1999年 逝去

1919年、千葉県野田市に生まれる。1946年にシベリア抑留を経験し、敗戦後、日本に戻り画家を志すよう
になる。齢50を過ぎてから画家デビューするという異色の経歴を有しており、数多くの古民家を描き続け
てきた事で知られる。
全国の民家を訪ね歩く事により、日本固有の藁葺文化を世界に伝え浸透させるために活動する。
数ある作品の中でも、山梨県忍野村風景が大多数を占めており、優美性と写実性に富んだ独特の技法が
絶大な人気を呼び起こした。
中でも画商、寺西進三郎の知遇を得、約30年間に及ぶ全国の藁葺民家の取材旅行からは、今となっては、
ほとんど消え去りつつある日本の原風景を再発見するとともに、「失われた民家百景」シリーズとして制作
する契機に至る。
山梨県忍野村の自然を舞台とした作品が主流であり、中でも藁葺民家をモチーフとしたものが多い。

 評価
 発送