<その18>に戻る


松本零士 「メーテル永遠に」 8号

















   
 作家名  松本零士
 タイトル  メーテル永遠に
 技法  色紙に水彩
 サイズ  8号 45.3×37.8cm
 額サイズ  69.2×61.7cm
 サイン  画面右下にサイン。額縁裏面に作品保証書貼付。
 状態  作品状態は良好。額所々軽いスレあり。黄袋・さし箱。
 略歴
松本 零士(まつもと れいじ、Leiji Matsumoto、男性、1938年1月25日 - )は、日本の漫画家。本名:松本 晟(まつもと あきら)。福岡県久留米市生まれ、東京都練馬区在住。血液型はB型。旭日小綬章、紫綬褒章、フランス芸術文化勲章シュバリエ受章。
称号は練馬区名誉区民。妻は同じく漫画家の牧美也子。早稲田大学大学院名誉教授で元三菱重工業長崎研究所主管の松本將は実弟。宝塚大学特任教授、京都産業大学客員教授、デジタルハリウッド大学特任教授を歴任。
代表作に『男おいどん』『銀河鉄道999』など。SF漫画作家として知られるが、少女漫画、戦争もの、動物ものなど様々なジャンルの漫画を描いている。アニメ製作にも積極的に関わり、1970年代半ばから1980年代にかけては松本アニメブームを巻き起こした。


1938年 福岡県久留米市に生まれる。
    父親である松本強は少尉候補者制度を用い(少候第10期)、下士官から叩き上げで将校
    である陸軍少佐(最終階級)にまで上った帝国陸軍の軍人であり、また陸軍航空部隊の
    古参の操縦者(パイロット)であった。第二次世界大戦中、その父がテストパイロットを
    やっていた関係で、4歳から6歳まで兵庫県明石市の川崎航空機の社宅に住み。その後は
    母親の実家がある愛媛県喜多郡新谷村(現在の大洲市新谷町)に疎開していた(両親共に
    大洲市の出身である)。
    このときアメリカ軍の戦闘機や、松山市へ空襲に向かうB-29などの軍用機を多数目撃、
    この体験が後の作品に影響を与えたという。
    終戦後、小学校三年から福岡県小倉市(現・北九州市)に移る。小倉市立米町小学校(現・
    北九州市立小倉中央小学校)のときから漫画少年で、高井研一郎らと同人グループ「九州
    漫画研究会」を結成し、同人誌「九州漫画展」を主宰。
    松本が漫画家を志した理由は彼が小学二・三年の頃にあった学級文庫である。それは手塚
    治虫の漫画『新宝島』『キングコング』『火星博士』『月世界紳士』であった。小倉市立
    菊陵中学校(現・北九州市立菊陵中学校)に進学。
1954年 福岡県立小倉南高等学校1年生のときの投稿作「蜜蜂の冒険」が『漫画少年』(昭和29年
    2年号)に掲載されデビュー。そのときから中央でも既に知られる存在で、手塚治虫が
    出奔先の九州で原稿を描くときに高井、松本ら九州漫画研究会にアシスタントを頼んだと
    いうエピソードもある。またこの頃から1957年まで「毎日小学生新聞」に多数のマンガが
    掲載される。
1957年 毎日新聞西部本社版で連載をするはずだったが急に担当者が代わりその話は反故にされる。
    しかし月刊少女雑誌『少女』での連載が決定して上京。『少女』と『少女クラブ』に不定期
    で描く少女漫画家で出発、少女漫画においてスランプに至った頃にはライターとしてタレン
    トの取材などを手がけ、その後1960年前後から少年誌、青年誌にも進出。デビュー時は
    「松本あきら」名義を使用しており、「松本零士」を使うようになったのは1965年以降
    である。
1962年 漫画家の牧美也子と結婚。少年時代から海野十三やH・G・ウェルズのSF小説を愛読して育
    ったため、SF漫画などを好んで描いていたが、不人気で打ち切りも多く、出世作となった
    のは
1971年 から『週刊少年マガジン』に連載した『男おいどん』である。同作は人気となり、
1972年 に講談社出版文化賞受賞。松本ならではの「四畳半もの」という独自のジャンルを開拓した。
1974年 秋から放送されたテレビアニメ『宇宙戦艦ヤマト』には企画途中から参加。メカニックデザ
    イナーとしての招聘だったが、かねてからアニメ作りを願望していた松本は全面的に
    携わった。本放送時には低視聴率に終わったものの、再放送によって人気を得、
1977年 の劇場版アニメ公開時には社会現象を巻き起こした。これがアニメブームのきっかけとなり、
    松本はアニメ制作会社の東映動画にイメージクリエイターとして起用され、テレビアニメ
    『惑星ロボ ダンガードA』『SF西遊記スタージンガー』にデザインを提供。また、自らも
    企画として温めていた『銀河鉄道999』『宇宙海賊キャプテンハーロック』がヤマト人気に
    よりアニメ化が決定され、特に『銀河鉄道999』は大ヒットし、松本零士ブームが到来。
    以降数々の松本アニメが作られた。松本アニメブームは
1982年 の『わが青春のアルカディア』『わが青春のアルカディア 無限軌道SSX』の頃には下火となり
1983年 夏の劇場アニメ映画として企画されていた『クイーン・エメラルダス』 は頓挫して、ブーム
    は終焉。その後20年近く松本原作のテレビアニメは実現しなかった。
    一方、1980年代後半からは、宇宙開発事業団などさまざまな団体の役職に就任。また、漫画
    の執筆では、自作の異なる作品に登場した人気キャラクターを同一の作品世界にまとめる
    作業を進める。往年の松本アニメブームで育ったクリエイターにより、
1990年 代後半以降、再び松本作品を原作としたアニメのリリースが活発となった。
2003年 には、画業50周年記念作品として『銀河鉄道999』から派生した『銀河鉄道物語』が発表
    された。
2006年 に宝塚造形芸術大学(2010年、宝塚大学に名称変更)のメディア・コンテンツ学部の教授に
    就任。
2015年 に妻の牧美也子と「松本零士×牧美也子 夫婦コラボ展」で話題となる。
2019年 11月15日にイベント出席のため訪問中だったイタリア・トリノで体調を崩して倒れ現地の
    病院へ緊急搬送されたが命に別状なく、12月4日に退院、翌5日に帰国した。


 評価
 発送